遺産分割がどのような流れで進むのか、イメージをつかめていますか。
法律相談においても、遺産分割の流れについて質問を受けることがあるので、今回の記事では、遺産分割の流れについて弁護士が解説します。
遺産分割の流れについて知りたいという方は、ぜひご一読ください。
1 遺産分割の一般的な流れ
遺産分割の一般的な流れは、
1 相続人調査、相続財産調査をする
2 遺産分割協議を行う
3 遺産分割協議書を作成する
4 相続手続きを行う
となっています。
遺産分割協議が成立しない場合には、家庭裁判所で遺産分割調停を申し立てます。
それでも解決できずに遺産分割調停が不成立となった場合には、遺産分割審判によって遺産分割の方法が指定されることとなります。
2 まとめ
今回の記事では、遺産分割の流れについて弁護士が解説しました。
京都の益川総合法律事務所は、1983年創業の遺産相続問題に力を入れる法律事務所です。
京都、滋賀、大阪、兵庫で、相続が発生したがどう対応したらよいのかわからないという方、相手方から遺産分割について提案を受けたが、法的に妥当であるかわからず困っているという方は、当事務所の初回無料法律相談をご活用ください。

当事務所は、1983年創業の老舗法律事務所です。
遺産分割、遺留分侵害額請求、遺言書作成など、遺産相続案件に強い法律事務所であると自負しております。
お悩みの方は、是非お気軽にお問い合わせ下さい。