遺産分割

弁護士に法律相談をした方が良いタイミング

2025-01-13

遺産相続問題について法律相談を受けている中で、既に遺産分割協議書に署名押印してしまっていた等、もっと早いタイミングで法律相談をした方が良かったという場合があります。

では、どのようなタイミングに弁護士に法律相談をすると良いでしょうか。

そこで、今回の記事では、弁護士に法律相談をした方が良いタイミングについて京都の弁護士が解説します。

いつ弁護士に相談すれば良いのかわからないという方は、参考になさってください。

1 相手方に弁護士がついた

相手方に弁護士がつけば、その後の交渉等は、弁護士と行うこととなります。

法的知識を持つ弁護士に対して、一般の方が対等に交渉を行うことは通常困難であるため、相手方弁護士と交渉を行う前に、一度弁護士に法律相談をして、事件の見通しや今後の進め方について相談をするのが良いでしょう

その際、この事件が弁護士に依頼した方が良い事件か等についても意見をもらうと良いと思います。

2 相手方から調停が申し立てられた

相手方との協議がまとまらず、調停が申し立てられた場合、調停においては、相手方のみならず、裁判所への対応も行っていく必要があります。

調停の流れ、進め方、どのような主張をすれば良いのかについて十分な検討が必要です。

そのため、相手方から調停が申し立てられたタイミングで、これらの事項について弁護士に法律相談をするのが良いでしょう。

3 まとめ

今回の記事では、弁護士に法律相談をした方が良いタイミングについて解説しました。

解説をしたタイミングは、あくまで一例にすぎません。

他にも、たとえば、親が死去したが、兄弟と相続についてもめそうだ、というような場合にも、法律相談を受けるのがおすすめですので、遺産相続問題について疑問がある場合には、まずは法律相談を受けてみるのが良いでしょう。

当事務所では、遺産相続問題についての初回法律相談は無料とさせて頂いています。

遺産相続問題について疑問があるという場合には、ご相談ください。

相続問題を弁護士に依頼したら何をしてくれるのか

2024-12-16

相続問題について弁護士の依頼を検討しているが、弁護士に依頼をしたら、その弁護士が具体的にどのようなことをしてくれるのかについて、イメージできていないという方もいらっしゃると思います。

そこで、今回の記事では、相続問題を弁護士に依頼したら何をしてくれるのかについて京都の弁護士が解説します。

弁護士への依頼を検討している方の参考になれば幸いです。

1 相手方との対応を任せることができる

相続問題の依頼を受けた場合、通常、弁護士から相手方に対して受任通知といわれる書面を送付します。

受任通知の中では、今後の連絡については弁護士宛とし、依頼者の方には直接連絡を取らないように要請する内容が記載されます。

多くの場合、この受任通知が相手方に到達して以降は、相手方との直接の連絡を取る必要がなくなり、相手方との対応を弁護士に任せることができます

弁護士は、依頼者に代わって相手方と連絡を取り、交渉を行って事件解決を目指します。

2 調停等の対応を任せることができる

たとえば、遺産分割事件においては、相手方と交渉して合意することが難しい場合には、調停が申し立てられます。

この調停への対応についても、弁護士が行います

具体的には、調停期日への出席や、書面の作成、証拠の提出等です。

依頼者の方が都合により調停期日に出席できないような場合にも、弁護士に対応を任せていれば安心できるでしょう。

3 まとめ

今回の記事では、相続問題を弁護士に依頼したら何をしてくれるのかについて解説しました。

当事務所では、遺産相続問題に力を入れています。

京都、滋賀、大阪、兵庫にて弁護士を探しているという方は、まずはご相談ください。

遺産相続問題の弁護士の選び方~相談時の対応等を確認する~

2024-11-18

今回も、遺産相続問題についての弁護士の選び方について解説します。

遺産相続問題の弁護士の選び方のポイントの一つとして、相談時の対応等を確認することがあげられます。

そこで、今回の記事では、遺産相続問題の弁護士の選び方~相談時の対応等を確認する~について京都の弁護士が解説します。

弁護士の選び方がわからないとお困りの方は、参考になさってください。

1 どのようなポイントを確認するか

相談時の弁護士の対応については、以前の記事でも述べているとおり、弁護士との相性等について確認して頂くとともに、相談の際の質問や検討事項についての対応等の確認が有用です。

依頼後の質問や検討事項についての対応がそこから予想できますし、その対応が希望しているものかについて把握することができます。

また、通常、相談の前には、弁護士に連絡して相談の予約を取ると思われますが、その際の対応(連絡がつながりやすいか、不在だった場合、折り返しの連絡はしてくれるか等)も、依頼後の対応がどのようなものになりそうかについての参考になるでしょう。

依頼後に、こんなはずではなかったということにならないためにも、せっかく予約を取って相談に行くのであれば、いろいろなポイントを確認して、あなたにとってぴったりな弁護士選びができると良いですね。

2 まとめ

今回の記事では、遺産相続問題の弁護士の選び方~相談時の対応等を確認する~について解説しました。

当事務所では、遺産相続問題についての初回法律相談は無料とさせて頂いています。

相手方から調停を申し立てられたという方や、長らく話し合いを続けているが、合意に至らないというような方は、ご相談頂き、当事務所の相談時の対応等について確認頂ければと思います。

遺産相続問題の弁護士の選び方~解決事例を確認する~

2024-11-11

今回も、遺産相続問題についての弁護士の選び方について解説します。

遺産相続問題の弁護士の選び方のポイントの一つとして、解決事例を確認することがあげられます。

そこで、今回の記事では、遺産相続問題の弁護士の選び方~解決事例を確認する~について京都の弁護士が解説します。

お読みになった方の弁護士選びの一助になれば幸いです。

1 解決事例を確認することが大切な理由

事務所HPなどに、当該事務所が取り扱った解決事例が記載されていることがあります。

解決事例を見ると、おおよそどのような事案を取り扱ったことがあるのか、当該事案において、弁護士がどのような働きをして、どのような解決に至ったのかがわかるでしょう。

たとえば、遺産分割事件であれば、どのような手続きを経たのか、依頼者の方の希望する分割方法はどのようなもので、結果的にどのような分割方法となったのか等がポイントとなります。

ご自身の相談内容と似た事件が解決事例に掲載されていれば、より参考となる部分が多いと思われるため、しっかりと内容を確認することが有用です。

2 まとめ

今回の記事では、遺産相続問題の弁護士の選び方~解決事例を確認する~について解説しました。

当事務所でも、HPにて解決事例を掲載しておりますので、ぜひご覧になってください。

遺産相続問題の弁護士の選び方~HP等の記載内容を確認する~

2024-11-04

今回も、遺産相続問題についての弁護士の選び方について解説します。

遺産相続問題の弁護士の選び方のポイントの一つとして、HP等の記載内容を確認することがあげられます。

そこで、今回の記事では、遺産相続問題の弁護士の選び方~HP等の記載内容について確認する~について京都の弁護士が解説します。

遺産相続問題にお困りで、弁護士を探しているという方は、ご一読ください。

1 HP等の記載内容を確認することが大切な理由

依頼を検討している弁護士がHP等に事務所の特徴や弁護士紹介等を記載している場合には、その中で、弁護士のアピールポイントや大切にしていることが書かれていることが多いように思います。

その弁護士のアピールポイントや大切にしていることが依頼者の方の求めるポイントと合致しているかは、依頼をするにあたっての重要な考慮要素となるでしょう。

依頼者の方が何を求めるかについて明確にすることの重要性については、「遺産相続問題の弁護士の選び方~何を求めるかについて明確に」という記事で解説していますので、興味のある方はご一読ください。

2 まとめ

今回の記事では、遺産相続問題の弁護士の選び方~HP等の記載内容を確認する~について解説しました。

当事務所でも、HPにて、事務所の特徴や、各弁護士の大切にしていること等について記載しております。

内容をご確認頂き、相談してみたいと思われた場合には、ご連絡ください。

遺産相続問題の弁護士の選び方~話しやすい~

2024-10-28

今回も、遺産相続問題についての弁護士の選び方について解説します。

遺産相続問題の弁護士の選び方のポイントの一つとして、話しやすいことがあげられます。

そこで、今回の記事では、遺産相続問題の弁護士の選び方~話しやすい~について京都の弁護士が解説します。

遺産相続問題についての弁護士を探している方は、参考になさってください。

1 話しやすいことが大切な理由

もし、依頼した弁護士が話しやすい弁護士でない場合、依頼者の方は、事件に関する気になっている点等について、こんなことを聞いてもよいのかな、と思ってしまい、弁護士に質問ができないこともあり得ます。

何を話したとしても、親身になって聞いてくれるというような弁護士であれば、依頼者の方も、こんなことを聞いてもよいのかな、と思う必要はなく、気軽に質問ができるでしょう。

せっかく弁護士に依頼をするのであれば、ご自身の話をしっかりと聞いてもらったうえで、事件の進め方についての相談などをして、依頼者の方の納得のいく解決を目指せると良いですね。

2 まとめ

今回の記事では、遺産相続問題の弁護士の選び方~話しやすい~について解説しました。

弁護士選びの際の参考になればと思います。

京都の益川総合法律事務所では、相談時の話しやすさについても重視しております。

相続が発生して争いになっているが、遺産分割についてどのように話を進めればよいのかわからない、調停についてどのように対応すればよいのかわからない等、遺産相続問題についてお悩みの方は、まずはご相談ください。

遺産相続問題の弁護士の選び方~質問する~

2024-10-21

今回も、遺産相続問題についての弁護士の選び方について解説します。

遺産相続問題の弁護士の選び方のポイントの一つとして、依頼者の方が、依頼前に不明点等についてしっかりと質問することがあげられます。

そこで、今回の記事では、遺産相続問題の弁護士の選び方~質問する~について京都の弁護士が解説します。

どのように弁護士を選べば良いのかわからない、という方は、ご一読ください。

1 質問することが大切な理由

依頼者の方が、不明点等について依頼前に弁護士に質問しておかなければ、依頼後に質問した際に、弁護士からの答えが予想していたものと違い、こんなはずではなかった、ということになってしまいかねません。

弁護士に対して質問したいことがあるのであれば、依頼前にしっかりと質問して、納得ができる回答が得られるかについて、確認されたほうが良いでしょう。

弁護士に何を質問していいのかわからない、という方は、その旨を率直に弁護士に話して、弁護士がどのような対応をするのかを確認するのも良いかもしれません。

2 まとめ

今回の記事では、遺産相続問題の弁護士の選び方~質問する~について解説しました。

弁護士への質問は、遠慮してしまうという方も多いようですが、不明点等については、依頼前にしっかりと質問することがおすすめです。

当事務所では、遺産相続問題に注力しています。

遺産相続問題についての初回法律相談は無料ですので、相手方との話し合いをしているが、合意できずに困っている、相手方との直接のやりとりに限界を感じているというような方は、まずはご相談ください。

遺産相続問題の弁護士の選び方~相談の予約のとりやすさ~

2024-10-14

今回も、前回に続いて、遺産相続問題についての弁護士の選び方について解説します。

遺産相続問題の弁護士の選び方のポイントの一つとして、相談の予約のとりやすさがあります。

そこで、今回の記事では、遺産相続問題の弁護士の選び方~相談の予約のとりやすさ~について京都の弁護士が解説します。

遺産相続問題にお悩みの方は、ご一読ください。

1 相談の予約のとりやすいことが大切な理由

依頼をした弁護士が多忙である場合などには、依頼者の方が相談の予約をしたいが、なかなか日程がとれず、かなり先になってしまうということが起こり得ます。

これでは、せっかく依頼をしたのに、弁護士に相談して早く不安や疑問を解消したいという依頼者の方の希望を叶えることが困難となります。

多忙だから必ず相談の予約がとりにくいということではありませんが、多忙な弁護士に依頼を検討される場合には、相談の予約を希望した場合の日程の入り方については、確認されたほうが安心かと思います。

2 まとめ

今回の記事では、遺産相続問題の弁護士の選び方~相談の予約のとりやすさ~について解説しました。

弁護士選びに悩まれている方の参考になれば幸いです。

当事務所では、遺産相続問題に力を入れています。

初回相談料は無料ですので、調停を申し立てられた、相手方の弁護士から通知が来たという方は、まずはご相談ください。

遺産相続問題の弁護士の選び方~経験年数を確認する~

2024-10-07

今回も、遺産相続問題についての弁護士の選び方について解説します。

遺産相続問題の弁護士の選び方のポイントの一つとして、経験年数を確認することもあげられます。

そこで、今回の記事では、遺産相続問題の弁護士の選び方~経験年数を確認する~について京都の弁護士が解説します。

弁護士選びにお悩みの方は、参考になさってください。

1 経験年数を確認することが大切な理由

弁護士を比較する際に、必ずしも経験年数が長い弁護士の方が良い弁護士であるわけではないように思います。

たとえば、経験年数が短いがやる気のある弁護士と、経験年数が長いがやる気のない弁護士を比較すると、前者を選びたいという方のほうが多いのではないでしょうか。

もっとも、経験年数の長さは、弁護士選びにまったく関係がないかというと、そのようなことはありません。

経験年数が長い場合には、経験年数が短い弁護士よりも実務経験が豊富であることが期待できるため、それが依頼者の方の利益になるでしょう。

2 まとめ

今回の記事では、遺産相続問題の弁護士の選び方~経験年数を確認する~について解説しました。

遺産相続問題にお悩みの方の一助になれば幸いです。

京都の益川総合法律事務所では、遺産相続問題に力を入れて取り組んでいます。

相手方と話をしているが、まとまりそうにない、相続が発生したが、今後どのように進めればよいのかがわからずに困っているという方は、まずはご相談ください。

遺産相続問題の弁護士の選び方~相談料を確認する~

2024-09-30

今回も、遺産相続問題についての弁護士の選び方について解説します。

遺産相続問題の弁護士の選び方のポイントの一つとして、相談料を確認することもあげられます。

そこで、今回の記事では、遺産相続問題の弁護士の選び方~相談料を確認する~について京都の弁護士が解説します。

相手方とやりとりをするのに弁護士を探しているという方は、ご一読ください。

1 相談料について

以前の記事でもお伝えしていましたが、弁護士を選ぶ際に、1人目に相談した弁護士に依頼しても良いのかな、と迷うような時には、他の弁護士にも相談して、比較したうえで、最終的な決定をすることがおすすめです。

弁護士への相談料については、初回相談料が無料とされている法律事務所もあれば、1時間何円とされている法律事務所もあり、定め方は法律事務所によって様々です。

複数の弁護士を比較する際、有料の法律相談を利用する場合には、それだけ費用がかかるということになります。

費用がどれくらいかかるかは、重要なポイントとなるので、しっかり確認するのがよいでしょう。

2 まとめ

今回の記事では、遺産相続問題の弁護士の選び方~相談料を確認する~について解説しました。

遺産相続問題についての弁護士選びの参考になれば幸いです。

京都の益川総合法律事務所では、遺産相続問題についての初回相談料は無料としています。

相手方に調停を申し立てられた、弁護士から通知が届いた等、お悩みの方は、まずはご相談ください。

« Older Entries

keyboard_arrow_up

0752555205 問い合わせバナー 無料法律相談について